2016年12月27日

ちょうどいい

 12月23日

 石光寺に着いたときは土砂降りで、

 諦めかけた時にうっすら日が差し運よく

 寒牡丹を見せてもらった。

 毎年出遅れて花が枯れてさみしいので、 今年は早く行こうと決めていた。

 良かった! きれいでした。 大勢来てました。

 雪の日の牡丹もいいけど花はきれいなほうがいい。

 今年も元気なおばあちゃんに会えてよかった!。


  



  



  


  


Posted by いいたん at 21:58Comments(2)

2016年12月21日

山の辺の道

12月17日

 大神神社から桜井まで。 
 
 ここを歩くのは何年ぶりかな?

 

 神社の大鳥居の後方にうっすら二上山が見える。

 みぞ掃除をするおばあちゃんに出会う。

 とっても元気な様子で日課にしてると。

 
 二時間弱のウォーキングでいい汗をかき、

 たどり着いた桜井駅でおしゃれなカフェを発見。

 アイスコーヒーで疲れを癒し。

 万歩計は10000歩弱でちょうどいい感じ。

 次回はここから初瀬の方へ歩こうかな。

 



 



 



 



 


  


Posted by いいたん at 21:39Comments(0)

2016年12月11日

寒くても平気


  
休日だけ営業の桜池に車の列が。

風が強いのに釣り人は寒さなど気にならないのかなっ?


船を出してる人が見え、ワンちゃんは寒くてもお座りしたままじっと一点を。

ご主人を待ってるんでしょうか。


このワンちゃん気にして時々振り向いてくれます。

「お邪魔してごめんね~。」と言ってみたが…!?。


対照的に番犬 (!?~いつも居るので) のワンちゃんは、いつもと変わらず愛想がいい。

 



 



   どちらのワンちゃんもかわいいでしょう。
  


Posted by いいたん at 22:36Comments(0)

2016年12月07日

辰が浜

  
 11月も終わりに廃校に向かって走っていたら、

急な林道があってわからないまま前進。

たどり着いた所は生石山だった。

生石山は何度も行ってるのに全く知らない道でビックリ!。

廃校は分からず、生石山も風が強く、

一枚も撮らずじまいで有田方面に降りる。


そのまま帰るのも惜しいので、辰が浜へ~。

ここも荷車が整然と並んで誰もいない。

まあ、来た証に港を一枚~~「カラス」も迎えてくれたので~。

ツキがない時ってあるもんですね。






   


Posted by いいたん at 09:15Comments(0)

2016年12月04日

紅葉か南天か…

12月3日

奈良正暦寺はもみじの美しい寺。

しかしながら遅かったようで枯葉のじゅうたんに。

イチョウの木も落ち葉となって寂しい。

それに代わって南天の実が真っ赤で夕陽に輝いている。


紅葉はなくても次々人の波が。

どうやらニュースを見てやって来たらしい。

「この時期の駐車場整理が珍しい。」と

戸惑いがちに話す言葉が面白く聞こえる。


紅葉は残念だったけど 南天に魅せられた正暦寺は

印象的でした。












途中で見かけた鈴なりの柿の木








  


Posted by いいたん at 00:31Comments(0)